◆令和6年4月6日(土) ※終了しました。
世界遺産登録20周年記念 高野参詣道トレッキング
世界遺産黒河道 太閤道と くどやま森の童話館の桜 を実施します。
健脚・中級向き 約19㌔
※詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆令和6年3月17日(日) ※終了しました。
高野七口学を開催します。
「丹生明神と高野明神と狩場明神」
講師:大柴清圓 高野山大学密教学科特任講師
場所:橋本地区公民館(橋本市市脇、橋本商工会館2F)
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆令和5年11月12日(日) ※終了しました。
高野七口学を開催します。
「槙尾道と不動口女人堂について -古絵図を中心にして-」
講師:山本 新平 九度山町教育委員会 社会教育指導員
場所:橋本市高野口地区公民館
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆令和5年4月9日(日) ※終了しました。
高野参詣道トレッキング
世界遺産黒河道 太閤道と くどやま森の童話館の桜 を実施します。
健脚・中級向き 約19㌔
※詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
※下は昨年4月10日実施時のくどやま森の童話館の桜です。
◆令和3年12月20日(月)
この日、コロナで延期となっていた
令和3年の和歌山県知事表彰を受けました。
◆令和3年4月4日(日)終了しました。
高野参詣道トレッキング
世界遺産黒河道 太閤道と くどやま森の童話館の桜 を実施します。
健脚・中級向き 約19㌔
※詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
※くどやま森の童話館の桜は、ほぼ満開。
高野町役場~くどやま森の童話館~市平橋まで傘は不要。
市平橋で以後の降雨が危惧されたため早め(14:30)のゴールとしました。(各参加者を駅までお送りしました。)
◆令和3年3月7日(日) 終了しました。
高野参詣道黒河道世界遺産追加登録5周年記念
豊公能《高野参詣》復曲フォーラムを開催します。(定員50名・要申込先着順)
第Ⅰ部 豊臣秀吉の能楽愛好と豊公能 -《高野参詣》を中心に-
講師:天野文雄 京都芸術大学舞台芸術研究センター所長・大阪大学名誉教授
第Ⅱ部 豊公能《高野参詣》復曲にむけて
コーディネーター:天野文雄 以下五十音順
パネリスト:小林健二 国文学研究資料館名誉教授
金春穂高 金春流能楽師
坂本亮太 和歌山県立博物館学芸員
高井知弘 高野山清巌寺副住職
浜畑圭吾 高野山大学准教授
※詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆令和3年1月31日(日)終了しました。
高野参詣道黒河道世界遺産追加登録5周年記念
高野七口学
第Ⅰ部 「豊臣秀吉と高野山」
講師:鶴崎裕雄 帝塚山学院大学名誉教授
第Ⅱ部 「高野山大学図書館所蔵の高野山古絵図」
講師:木下浩良
高野山大学総合学術機構課長兼東京大学史料編纂所共同研究員
※詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆令和2年11月7日(土)終了しました。
乗り越えよう!!コロナと共に生き(with corona)、コロナに負けない新時代の
高野七口学を開催します。(定員40名・要申込先着順)
「葛城修験と粉河寺」
講師:和歌山県立博物館主任学芸員
大河内智之氏
※詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆令和2年10月24日(土)参加者全員高野山にゴールしました。
世界遺産高野参詣道トレッキング 弘法大師号下賜1100 年記念
黒河道・雑事のぼり を実施します。 健脚・中級向き 約20㌔
※詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆令和2年9月6日(日) ユーチューブでご覧いただけます。
乗り越えよう!!コロナと共に生き(with corona)、コロナに負けない新時代の
高野七口学 「高野山奥之院豊臣家墓所の石塔群について」
講師:高野山大学総合学術機構課長兼東京大学史料編纂所共同研究員
木下 浩良 氏
◆令和2年9月6日(日)終了しました。
乗り越えよう!!コロナと共に生き(with corona)、コロナに負けない新時代の
高野七口学を開催します。(定員30名・要申込先着順)定員に達しました。
「高野山奥之院豊臣家墓所の石塔群について」
講師:高野山大学総合学術機構課長兼東京大学史料編纂所共同研究員
木下 浩良 氏 NHK「#乗り越えよう和歌山明日への一歩」に出演
【FMはしもと】で放送決定
9月12日(土)13:30~
ネットでもお聴きできます。
http://816.fm/
◆令和2年6月10日(水)
伊都地方こども地域学習教室(第1回)が、九度山町の河根中学校で開催。
高野七口再生保存会では、京大坂道(日輪寺・丹生神社~千石橋間)のボラン
ティアガイドをしました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20200610/2040005611.html
◆令和2年5月17日(日)
西国街道槇尾道「大正時代の新高野街道と世界遺産不動坂」について
・政府は新型コロナウィルスの感染拡大に備える改正特別措置法(新型コロナ
特措法)に基づき緊急事態宣言を発令しました。
・5月14日(木)に和歌山県を含む39県に発令されていた緊急事態宣言
の解除が決定されましたが、隣接の大阪府は「特定警戒都道府県」として、
緊急事態宣言が発令中(自粛・休業要請対応とは別途)であるため、
新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けた対応のため
「中止」の判断に変更はありません。
◆令和2年4月11日(土)
黒河道 旧久保小の桜 が、ほぼ満開となりました。開花状況は左の黒河道
コーナーをご覧ください。
◆令和2年4月5日(日)
「世界遺産黒河道トレッキング くどやま森の童話館と桜」 は
新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けた対応のため
中止 することが決定しました。
◆3月21日(土)中止となりました。
高野山町石道
~歩こう!未体験のケイケン~ 空海の道
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆令和元年12月22日(日)高野参詣道の槇尾道沿い(長坂苅萱堂跡附近)に台風による倒木で製作したベンチ2脚を設置しました。
九度山町椎出区(槇尾道復興委員会)のご協力により設置場所を提供いただき、当日は、丸太ベンチの搬送と設置作業、長坂苅萱堂跡附近の草刈りや樹木の枝切りなどもおこないました。
丸太ベンチの費用は、高野七口再生保存会監修「はじめての『高野七口と参詣道』入門」の売り上げ収入を充当。今後も、高野七口の参詣道沿いに設置していきます。
丸太ベンチ設置作業などの終了後、九度山駅おにぎりスタンド『くど』で、おにぎり3個ずつの昼食と年末恒例のビンゴゲーム、高野口町で令和2年の行事計画会議、橋本市でシシ鍋の忘年会と盛りだくさんの一日を過ごしました。
◆令和元年11月24日(日)高野山町石道沿い(147町石~148町石間の弘法大師石像附近接待場)に台風による倒木で製作したベンチ2脚を設置しました。
かつらぎ町教良寺区のご協力により設置場所を提供いただき、当日は、かつらぎ町役場職員の方々と丸太ベンチ約500mの人力搬送と設置作業についてのご協力もいただきました。
費用は、高野七口再生保存会監修「はじめての『高野七口と参詣道』入門」の売り上げ収入を充当。今後も、高野七口の参詣道沿いに設置していきます。
丸太ベンチ設置後、町石道を歩いて来られた何組かのハイカーや巡礼の方々に早速、教良寺区の方々によるペットボトル飲料や菓子パン、みかんなどのご接待が行われました。
なお、当日は地元放送局「FMはしもと」による取材がありましたので、後日その様子が伝えられることと思われます。
◆黒河道トレッキング参加者集合写真(定福寺前)を【写真コーナー】に掲載しました。
◆11月10日(日)
高野七口学を開催します。(要申込) 終了しました。
「人生100年時代の橋本市と高野山の発展に向けて」
講師:関西大学・大阪府立大学
名誉教授 宮本 勝浩 氏
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆11月2日(土)
黒河道トレッキング(募集期間9/2~10/2)
終了しました。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆10月20日(日)終了しました。
高野参詣道トレッキング
「相浦道と日本一のトガサワラの樹」約14㌔(要申込)を実施します。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆10月6日(日)午前
高野七口学を開催します。終了しました。
「豊公能『高野参詣』制作上演の意図」
講師:国文学研究資料館 名誉教授小林健二 氏
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆10月6日(日)午後
「シンポジウム高野山研究における古絵図資料の可能性とその活用(主催:高
野山大学)」(要申込)が高野七口再生保存会の共催で開催します。
終了しました。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆9月28日(土)
「シンポジウム入定信仰と高野山信仰の謎を解く(主催:西南院高野山史研究
所)」が高野七口再生保存会の共催で開催します。 終了しました。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆9月1日(日)
高野七口学を開催します。終了しました。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆令和元年7月26日(金)黒河道沿い(林道合流及び旧久保小学校くどやま森の童話館)に台風による倒木で製作したベンチ4脚を設置しました。費用は、高野七口再生保存会監修「はじめての『高野七口と参詣道』入門」の売り上げ収入を充当。今後も、高野七口の参詣道沿いに設置していきます。
◆【セルバ出版】Facebookに『 はじめての「高野七口と参詣道」入門』の記事を投稿いただきまし
た。 https://www.facebook.com/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%90%E5%87%BA%E7%89%88-473865779843744/
◆令和元年7月28日(日)
高野七口学を開催します。終了しました。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆令和元年6月30日(日)
高野七口学を開催します。終了しました。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆高野七口の参詣道沿いに台風による倒木で製作したベンチを設置していきます。費用は、「はじめての『高野七口と参詣道』入門」の売り上げ収入を充当いたします。
◆高野七口再生保存会監修
「はじめての『高野七口と参詣道』入門」の出版についてのお知らせ
なお、ネットではアマゾンでお買い求めをいただけます。
(アマゾンにて「高野七口」で検索ください。)
出版日:4月19日(金)
発売日:4月26日(金)(アマゾン)
発 行:セルバ出版
定 価:1,600円(税別)
頁 数:152ページ
付 録:高野七口と参詣道マップ
◆今年も、黒河道で旧久保小学校の桜が満開となりました。(4/21)
◆平成31年4月13日(土) 高野参詣道トレッキング
世界遺産黒河道 くどやま森の童話館 ♪春の調べと桜 を実施します。
※詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。終了しました。
◆平成31年3月17日(日)
シンポジウム「和歌山県の軽微な変更による追加登録に学ぶ」が開催されます。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。終了しました。
◆平成31年3月16日(土)
高野七口学を開催します。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。終了しました。
◆11月25日(土) 高野山大学図書館開館120周年記念講演会
が開催します。(主催:高野山大学図書館)終了しました。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆9月29日(土) 「シンポジウム高野山と高野参詣の謎を解く(主催:西南院高野山史研究所)」が高野七口再生保存会の共催で開催します。
終了しました。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
◆9月1日(土) 高野七口再生保存会設立5周年記念事業(西日本豪雨被災地
支援)「高野七口世界遺産フォーラム”TUNAGU”を開催します。
終了しました。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
会員及び一般、約130名のご参加ありがとうございました。
義援金33,842円を被災地に届けさせていただきます。
◆8月4日(土) 午前9時00分から30分程度
作家 夢枕 獏先生によります特別高野七口学を開催します。
終了しました。
演 題 映画『空海-KU-KAI-美しき王妃の謎』について語る
対 象 会員及び一般
場 所 高野山西南院(共催) 高野町高野山249
申 込 不要
参加費 無料
夢枕獏先生原作『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』の映画化について振り返りな
がら、特別講演をいただきます。
◆8月4日(土) 高野七口学を開催します。終了しました。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆5月13日(日)
高野七口再生保存会の木下参与による講演会が、
和歌山市紀三井寺750 護国寺恵光院で 13:00~14:30
「高野山の成り立ち~高野山結界と町石道」と題して実施されます。
ブラタモリ出演以来、ひっぱりだこの人気ぶりです。
今月は、高野七口学の予定がありませんので、ぜひご受講ください。
(無料、FAX又はメール申込が必要。添付PDFをご参照ください。)
終了しました。
◆4月30日(月・振休) 高野参詣道トレッキング 大正時代の新高野街道と
世界遺産不動坂を実施します。終了しました。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
参加者・スタッフ約240名の皆様ご参加・ご協力ありがとうございました。
◆4月14日(土) 高野参詣トレッキング 世界遺産黒河道 くどやま森の童
話館と桜 を実施します。終了しました。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
参加者・スタッフ約140名の皆様ご参加・ご協力ありがとうございました。
◆4月7日(土) 高野七口学を開催します。終了しました。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆3月4日(日) 高野七口学を開催します。終了しました。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆2月12日(月・祝) 高野七口学を開催します。終了しました。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆映画『空海-KU-KAI-』試写会情報
夢枕獏先生原作の上記映画の試写会は下記アドレスをご参考下さい。
https://promo.kadokawa.co.jp/cinemapreview/
◆1月14日(日) 高野七口学を開催します。終了しました。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆陸奥宗光ウオーク開催のお知らせ 10月8日(日)、11月3日(金・祝)、12月16日(土)
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。終了しました。
◆陸奥宗光フォーラム開催のお知らせ 9月24日(日)終了しました。
約200名のご参加をいただきありがとうございました。
◆12月3日(日) 高野七口学を開催します。終了しました。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆10月15日(日) 高野七口学を開催します。終了しました。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆9月10日(日) 高野七口学を開催します。終了しました。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆7月29日(土) 「シンポジウム高野山町石道の謎を解く(主催:西南院高野山史研究所)」が高野七口再生保存会の共催で開催します。
※詳細は、イベントコーナーをご参照ください。
終了しました。
多数のご参加ありがとうございました。
◆5月13日(土) 高野参詣道トレッキング 大正時代の新高野街道と世界遺
産不動坂 を実施します。
激しい大雨の気象予報でしたが、時折の雨で済み、無事終了できました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
◆4月15日(土) 高野参詣道トレッキング 世界遺産黒河道 太閤秀吉の下
山路と久保小の桜 を実施します。
終了しました。
多数のご参加ありがとうございました
◆3月4日(土) 高野七口学を開催します。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
(終了しました。)
◆2月12日(日) 高野七口学を開催します。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
(終了しました。)
◆12月10日(土) 高野七口学を開催します。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
(終了しました。)
◆12月4日(日) 史跡高野参詣道 世界遺産追加登録記念式典及び
歴史講演・座談会が開催されます。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
(終了しました。)
◆10月18日(火) 高野七口世界遺産フォーラムを実施します。
(終了しました。)
約300名のご参加ありがとうございました。
※ 58,733円(18,262円の募金と40,471円の収益金)を
熊本地震被災地に届けさせていただきます。
◆11月5日(土) 黒河道トレッキングを実施します。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
(終了しました。)
高野参詣道の追加登録についてイコモスから勧告が出されたことに心より関係の皆様に感謝を申し上げます。
これまで、古道の再生と世界遺産登録への気運盛り上げのために地域の多くの団体と連携して、草刈りや倒木処理などの道普請、高野七口学やシンポジウムによる啓発、雑事のぼり復活による高野参詣登山など保全及び活用活動を実施してきました。
7月の世界遺産委員会で、この勧告どおり決定されることによって地域の自然・文化・伝統が世界に発信されますが、地域と連携してより一層守り、活かし、伝えていきたいと考えます。
高野山は弘仁7年(816)弘法大師空海により、真言密教の修行の道場「金剛峯寺」として開かれました。
その標高800mを超える地に至る参詣道は、世界遺産の町石道(ちょういしみち)、小辺路(こへち)をはじめ黒河道(くろこみち)など7つあり、古くから「高野七口」と称されました。
私たちは、近年ケーブルカーや自動車による参詣でほとんど歩かれなくなり、荒れ果て消えつつある古道を再生し自分たちで歩いて楽しみながら、貴賤にかかわらず自身の足で歩いて参詣することに意義のあった古の宗教文化を後世に伝える活動をしていきたいと思います。
◆2016年10月2日(日)
三谷坂・町石道ウォーク(JR和歌山線 妙寺駅~)は予定どおり実施します。
無事終了しました。たくさんの方(約200名)のご参加ありがとうございました。
◆高野参詣登山「黒河道トレッキング」に猛暑及び天候不順の中ご参加いただきありがとうございました。(参加者及びスタッフ総勢57名)
◆高野参詣登山「不動坂トレッキング」に悪天候の中ご参加いただきありがとうございました。(参加者及びスタッフ総勢24名)
◆7月9日(土) 高野参詣登山「不動坂トレッキング」を実施します。
(終了しました。)
◆7月17日(日) 高野参詣登山「黒河道トレッキング」を実施します。
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
5月28日(土)
高野七口学「戦国武将と高野山」を開催します。
1部「戦国武将と高野山奥之院‐石塔の銘文を読む-本論Ⅲ」講師:木下浩良先生
2部「真田父子の高野山配流と幸村の九度山脱出」講師:小山譽城先生
詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆4月9日(土) 高野参詣登山「国史跡黒河道トレッキングと久保小の桜」は好天にも恵まれ、久保小学校での満開の桜の出迎えもあって、たくさん(総勢75名)のご参加有り難うございました。
当日の久保小学校です。↓(画面下の余計なものは無視してください。)
◆4月9日(土) 高野参詣登山「国史跡黒河道トレッキングと久保小の桜」を実施します。 詳細は「イベント」コーナーをご覧ください。
◆12月6日高野参詣道黒河道国史跡指定記念シンポジウムに、市民会館大ホールの会場いっぱいになるほどのたくさん(約500名)のご参加をいただき有り難うございました。
◆11月23日高野参詣登山国史跡黒河道雑事登りに、天候不順にもかかわらずたくさん(137名)のご参加有り難うございました。
2015年12月6日(日)
高野参詣登山 黒河道 国史跡指定記念シンポジウムが開催されます。
記念講演 河田直也 MBSアナウンサー 「昔の人は偉かった 古道を歩いて」
基調講演 村上保壽 高野山大学名誉教授 「高野参詣道について」
パネルディスカッション 「高野参詣道の歴史と現状及び今後の課題について」
村上保壽氏、水田義一氏、高須英樹氏、木下浩良氏、大岡康之氏
2015年11月23日(祝・月)に 国史跡指定記念ハイキング「黒河道と国城山周遊」も開催
※詳細はイベントコーナーのチラシをご覧ください。
2015年11月23日(祝・月)
高野参詣登山 黒河道 ZOUJI・NOBORI(雑事登り)が開催されます。
高野参詣道4ヶ所が国史跡に追加指定されました。
10月7日付けで、高野参詣道(三谷坂、不動坂、黒河道、女人道)が国史跡に追加指定されました。
官報(10/7)を添付いたします。
2015年10月18日 高野七口学「戦国武将と高野山」開催
2015年8月1日、9月13日 高野七口学「戦国武将と高野山」開催
2015年6月19日 国の文化審議会が高野参詣道4ヶ所を国史跡追加答申
2015年7月8日 高野七口再生保存会設立2周年記念 高野七口学 開催
2015年6月27日 高野七口学 開催
2015年5月30日 高野七口学 開催
2015年4月22日 高野参詣黒河道 ZOUJI・NOBORI(雑事登り)ウォークが
「FMはしもと」で放送されました。
>『イベント』のコーナーでダウンロードしてお聴きください。
2015年4月18日 高野参詣黒河道 ZOUJI・NOBORI(雑事登り)ウォーク 開催
2015年4月5日 高野七口学 開催
2015年3月8日 高野七口学 開催
2015年2月1日 高野七口学 開催
2014年12月14日 高野七口学 開催
2014年11月1日 第7回高野七口学珈琲(cafe) 開催
2014年10月26日 高野七口学体験講座 開催
2014年10月17日 9/7第1回大峰道調査報告書掲載
2014年10月4日 第6回高野七口学珈琲(cafe) 開催
2014年9月20日 第5回高野七口学珈琲(cafe) 開催
2014年8月23日 第4回高野七口学珈琲(cafe) 開催
2014年7月6日 高野七口学(高野七口再生保存会設立1周年記念講演) 開催
2014年6月21日 ⇒ 6月7日 に変更 第3回高野七口学珈琲(cafe) 開催
2014年5月17日 第2回高野七口学珈琲(cafe) 開催
2014年4月19日 第1回高野七口学珈琲(cafe) 開催
2014年4月5日 体験講座 黒河口(太閤道)道普請 下見ウォーク 開催
2014年3月15日 第4回高野七口学(講演会)開催
2014年2月15日 第3回高野七口学(講4会・道普請)開催
2014年1月18日 第2回高野七口学(講演会&道普請)開催
2013年12月22日 黒河道調査ウォーク実施
2013年12月19日 第1回高野七口学(講演会)開催